このアプリに連携したという複数のユーザーから「詐欺まがいの発言が書き込まれている」「広告みたいな投稿が勝手にされる」と報告する声が上がっています 。
「 予想以上にブロックされてた あなたは 182人からブロックされています。現実を受け入れましょう 。 Xブロックチェック」そんなリンク付きの投稿が日本語圏のXで4月23日に急増しています。ただし、このリンクを踏んで「Xブロックチェック」と名乗るアプリと、あなたのXのアカウント連携をすると、Xが乗っ取られて不審な自動投稿をする可能性があります 。
もしアカウント連携してしまった場合、解除する方法は?
Yahoo!リアルタイム検索でも午前1時1分現在で「Xブロックチェック」という単語が1位になっています。筆者も気になってリンクを押したところ「Xブロックチェックにアカウントへのアクセスを許可しますか?」という画面が表示されました。「連携アプリを認証」のボタンを押したところ、Googleのトップページに転送されて何も起きません。急いでXの「連携しているアプリ」の項目から「Xブロックチェック」のアカウント連携を解除しました。Xのプロフィール画面から「設定」⇒「セキュリティとアカウントアクセス」⇒「アプリとセッション」と進むと、この「連携しているアプリ」に飛ぶことができます 。
「詐欺まがいの発言が勝手に書き込まれている」と報告する声
自分の場合は未然に防げましたが 、 「 Xブロックチェック」にアプリ連携をすると、アカウントを乗っ取られて、冒頭にあるような 「 Xブロックチェック」を推奨するスパム投稿などを自動的にしてしまう可能性があります。SNS上には「Xブロックチェック」のアプリに連携したという複数のユーザーから「詐欺まがいの発言が書き込まれている」「広告みたいな投稿が勝手にされる」と報告する声が上がっています 。