藤本美貴さんがファンから寄せられたお悩みにアドバイスを送る動画を公開。2人の子どもを育てる40代主婦から寄せられた「夫から『息子が超絶マザコンになった』と言われてしまった」という相談に対し、藤本さんが自身の見解を語りました 。

タレントの藤本美貴さんが4月8日にYouTubeチャンネルを更新。視聴者から募集したお悩み相談にアドバイスを送る動画を公開しました。

「息子をかわいがりすぎて、夫から『超絶マザコンになった』と言われてしまいました」

動画内であらゆるお悩みが紹介される中、11歳の娘と9歳の息子を育てる40代主婦から寄せられたお便りが読み上げられました。《9歳の息子のことで相談です。私が息子をかわいがりすぎて、超絶マザコンになったと主人に言われます》《出産時には娘2人の姉妹に憧れていましたが、いざ男の子が生まれるとかわいくてたまらなくなりました》《家にいる間は頻繁にハグ、お風呂も一緒、寝るときも同じ寝室で寝付くまで一緒にいてほしいと私が離れないようにホールドしてきます。甘えん坊で、その甘え方も上手に母心をくすぐります》《外ではクール打って甘えるとかはないし、家の中だけだから良いかなと思うのですが、もう9歳だし、主人からは「子離れも必要。お風呂も寝るのもそろそろ分けたほうがいい」と言われています》《だからといって急に離すこともできないし、私自身も寂しいし。でもマザコンすぎると将来が心配でもあります》《私の甘えなのでしょうか ? 息子のためにどうしたらいいか、ミキティさん喝を入れてください 》

「裸の付き合いはやめていったほうがいいのかなって」子離れすべきポイントは?

このお便りについて藤本さんは、「世界基準はよくわかりません」と前置きしながら、自身の見解を語りました。「私も世界基準はよくわかりません。私が思う世界基準で言うと、お風呂はもうそろそろやめたほうがいいんじゃないのっていうお年頃にはなってきてるのかな」「一人で入れるし、男女っていう性別も違ってくるから。向こう(息子)の『もういいよ』を待っていたらアレだから」子どもから言い出すのを待つのではなく、親の方から一人でお風呂に入るよう促すことを勧めました。「『もうそろそろあなたも3年生、4年生になるんだからお風呂ぐらいは一人で入ったほうがいいんじゃない』っていう」「ハグとかは家でやるぶんにはいいと思うけど … … って感じかな」藤本さん自身も、長男が小学校中学年になった際には「そろそろ女の子と男の子は別々でお風呂に入ったほうがいいんじゃない?」と提案したそうです。「でもうちの事務所には、大先輩で20歳過ぎても『何も考えずに入っていた』っていう人も(いるし)。私も、おじいちゃんとだけど(小学校)高学年くらいまで入ってたのかな」「あるあるなんだけど、でもやっぱりもうそろそろ男の子・女の子みたいなのは意識していく年頃にどんどんなっていくから。そういった意味で裸の付き合いはやめていったほうがいいのかなって客観的に思いますけどね」同じ寝室で眠ることはともかく、中学年以降は家族であっても異性と一緒に入浴することは避けた方がいいと念を押した藤本さん。「私は自分の部屋もなく生きてきましたけど、全然自立はできているから、別に一緒に寝ていても自立はできると思う」「でも、人の目とかを考えても、お風呂はそろそろやめたほうがいいよね」「うちも、とらちゃん(長男)が3、4年生くらいのときに私と入るというよりも、兄妹・男女で一緒に入ったりするのも『そろそろあなたも男の子で、体もどんどん変わってくるから、男の子・女の子は分けて入ったほうがいいんじゃない』って言って、それくらいから分けて入ってるかな」「基準として3、4年生だった気がするかな。もっと早い子は早いよね。自分から『もういい』って言う子もいるし」「保健体育でも生理を習うのが3、4年生とかだったりするからさ、男女っていうことに理解はできてくると思うから、いいんじゃないんですか 」

「小さいうちに甘えるぶんには、しかも人前でやらないって言ってるから」

続けて藤本さんは、夫から「息子が超絶マザコンになった」と指摘されたことについて言及します。「マザコンなのは別にいいとは思うんだけど、全部が全部を手放す必要はないけど、徐々にじゃない ? うちだって中1だけど、全員同じ部屋で寝てるから」最後に藤本さんは、「小さいうちに甘えるぶんにはいいんじゃない」と自身の考えを語り、回答を締めくくりました。「マザコン度合いにも寄らない ? 彼女と喧嘩して、『今喧嘩したんだけど』とかって電話が来るようなマザコンはイヤじゃん」「カーテンの色を変えるのにも『ちょっとママに聞いてみる。ママが水色がいいって言ってるんだよ』『え ? 私は黄色がいいのに』とかさ」「カップルで話し合いが成り立たずに、お母さんが常に入ってくるみたいな感じだと彼女もウザいなとは思っちゃうけど」「小さいうちに甘えるぶんには、しかも人前でやらないって言ってるから。ちょっと恥ずかしいっていう気持ちもあるだろうから。そこはいいんじゃないって思っちゃうけど」このお便りの他にも、「ずっとスマホを触り、私や息子の話をスルーする妻」「夫の言い間違いにイライラ」「妻の友人からもらった写真立てを捨てようとしたら言い争いになり … … 」などの相談を紹介。藤本さんは自身のエピソードを交えながら見解を語りました 。

藤本さんの的確な回答に絶賛の声多数!

このお悩みと回答に対し視聴者からは、「私もお風呂はそろそろ別が良いのかと思いますが、うちも男の子で自分の部屋もあるのですが、寝る時は布団を並べて同じ部屋で寝ています」「お風呂に関しては同性じゃないという事もあり考えた方がいいのかな~と思いますが、9歳で甘えん坊な所があるからマザコンになるというわけではないのかな~と。旦那様は心配なのかもしれませんが、経験した母としては、もはや微笑ましいな~と思います 」

「 年長か小1くらいのとき ? にそれまで普通に父と一緒にお風呂に入ってたけど急に嫌になって嫌だー!って泣き叫んだのを最後に一緒に入ってません、(母とはもう何年間か入ってた))父、ごめん 」

などのコメントが寄せられました 。

藤本美貴さん(時事通信フォト)

ハロー!ミキティ / 藤本美貴 / Viayoutube.comこのお悩みと回答に対し視聴者からは、「私もお風呂はそろそろ別が良いのかと思いますが、うちも男の子で自分の部屋もあるのですが、寝る時は布団を並べて同じ部屋で寝ています」「お風呂に関しては同性じゃないという事もあり考えた方がいいのかな~と思いますが、9歳で甘えん坊な所があるからマザコンになるというわけではないのかな~と。旦那様は心配なのかもしれませんが、経験した母としては、もはや微笑ましいな~と思います」「年長か小1くらいのとき? にそれまで普通に父と一緒にお風呂に入ってたけど急に嫌になって嫌だー!って泣き叫んだのを最後に一緒に入ってません、(母とはもう何年間か入ってた))父、ごめん」などのコメントが寄せられました。

【もっと読みたい!】おすすめ記事

女性が微笑んでいる。シャツを着ており、背景にイベントのロゴがある。

藤本美貴さん(時事通信フォト)

藤本美貴さん(時事通信フォト)

Article image

女性がマイクを持ち、笑顔でインタビューに答えている。シンプルなシャツを着用。