「 小学校時代に、お昼の放送で”放送禁止”になった曲がある。しかし、大人になってからネットで調べてみても、全く情報が出てこない」あるXユーザーのポストをきっかけに、「謎の曲」の正体に迫る様子がXで注目を集めています。果たして該当の曲に辿り着くことはできるのか ?
「 小学校時代に、お昼の放送で”放送禁止”になった曲がある。しかし、大人になってからネットで調べてみても、全く情報が出てこない」そんな好奇心をくすぐる一連の投稿が、Xで注目を集めています。謎の曲の正体とは一体 … ! ?
曲が実在したことは確か
起点となったのは、漫画家のなたがらさん(@natagaraxxxxx)が4月29日の午後9時9分に行ったポスト。なたがらさんの小学校では、ある時期お昼の放送で”『磁石マン』みたいな感じの曲”が流れていたそうですが、「流れると教室がブチ上がりすぎるため」という理由で放送禁止になってしまったそうです 。
小学生の頃、お昼の放送で流れると教室がブチ上がりすぎるため放送禁止になった「磁石マン」みたいな感じの曲があるんだけど、今インターネットで調べてもその曲の情報が一切出てこない 。
なたがらさんは、その曲について以下のように振り返っています。「『磁石マ~ンの必殺~技は ♪ 』みたいな歌い出しで、サビ終わりが『磁石マーーーーーーーン!!!!!!(ここでフロア熱狂、児童暴走)』って感じの歌でした」ここまで特徴的な歌なら、今の時代インターネットで調べればすぐヒットしそうなものですが … なたがらさん曰く、「調べてもその曲の情報が一切出てこない」とのこと 。
全然見つからない!「磁石マ~ンの必殺~技は ♪ 」みたいな歌い出しで、サビ終わりが「磁石マーーーーーーーン!!!!!!(ここでフロア熱狂、児童暴走)」って感じの歌でした。情報求む 🤔
なたがらさんの投稿をきっかけに、他のXユーザーからは 💬 「ペプシマンのテーマ … ? 」
💬 「 ボルトマンしかわからなかった 」
💬 「 『 マグネットジョーに気をつけろ』じゃあないか … 」
💬 「 似たのなら分かるけど磁石 … ?うーん」などなど、近そうな曲の候補が寄せられるも、特定には至りません。そんな中、同じ曲を聴いたことがあると思われる人から「『磁石マーンの必殺ゥ〜技はッ ♪ プラス光線フラッシュ〜 ♪ 』みたいな歌詞のやつですよね?」という情報が寄せられます。これにはなたがらさんも「それですそれ!!記憶違いじゃなかった!!!」と興奮した様子で反応。この証言をもって、該当の楽曲が実在していた説が濃厚になります。しかし、こちらの情報を出したXユーザーも「僕も調べてみたんですが確かに一切の情報がないですね … 」と詳細までは辿り着けなかったようです 。
特定は難しいか…?と思いきや急展開
かなりマイナーな曲で、やはり特定は難しいのか … ?と思われましたが、なんとこのやりとりから約6分後に、別のXユーザーから「ありました(^o^)試聴可能」というコメントと共に、楽曲の詳細が載ったWebページのURLが寄せられました。楽曲のタイトルは『じしゃくマンはくっつくぞ』。1998年にビクターエンタテインメントからリリースされた「ゲームでドン!」という、児童向けの楽曲を集めたコンピレーションアルバムの1曲目に収録されたものでした。 👉 【画像を見る】『じしゃくマンはくっつくぞ』が収録されたアルバムはこちら!この情報を受け、なたがらさんは「!?!?!?これだ!!!!ありがとうございます 😭 👏 名探すぎ … … … !?!?」と歓喜のコメントを投稿。最初の投稿から2時間ほどで、なたがらさんの思い出の曲は特定に至ったのです。Xユーザーの特定班すごい!『じしゃくマンはくっつくぞ』は「Billboard JAPAN」のサイトで冒頭を視聴可能です。聴いてみると、キレッキレのエレキギターが唸る熱いイントロに始まり、男性ヴォーカルの力強い歌い出しも最高にクール。曲を聴いたXユーザーからも 💬 「ヤバイ思ったよりアツい曲だ 」
💬 「 イントロからブチ上がり納得案件で笑った 」
💬 「 ギターもボーカルもうますぎる これははまる」といった声が寄せられました 。
BuzzFeed Japanでは、なたがらさんに『じしゃくマンはくっつくぞ』について話を聞きました。
ーーー校内放送で流れた『じしゃくマンはくっつくぞ』は生徒が選曲して流していたのでしょうか?「放送委員会の児童たちが流していたはずです!CDも児童が持ち込んでだものではなく、放送室にあったものだったと思います」ーーー教員の判断で「放送禁止」になったのでしょうか?「『教室で(生徒たちが)騒ぎすぎるため放送禁止になった』ということは覚えていますが、実際に誰とどんなやり取りがあったかは知りません ! 」
・・・・・
児童向けのコンピレーションアルバムのうちの一曲だったと考えると、ネット上で『じしゃくマンはくっつくぞ』の詳細に辿り着くのが難しかったのも納得です。ちなみに、Xでは今回の一連の投稿について 💬 「私の学校は全学年笑いすぎてご飯食べれなくなるから『卵かけご飯の歌』が放送禁止になってた 」
💬 「 ヘンな方向でブチ上がったのは『チチをもげ!』当然放送禁止になった 」
💬 「 中学の時先輩が『スネークマンショー』を流して職員室に呼び出されたことはある」といった類似の体験談も数多く寄せられました。『じしゃくマンはくっつくぞ』のように、「校内放送で禁じられた曲」のエピソードは、全国の学校でまだまだ眠っているのかもしれませんね 。