国内でのジブリ作品の配信は『火垂るの墓』が初となります。SNSでも多くのコメントが寄せられました 。
スタジオジブリのアニメ映画『火垂(ほた)るの墓』(1988年 / 高畑 勲)のネット配信が、7月15日からNetflixで始まります 。
ネットフリックス日本版の公式X(@NetflixJP)が5月15日に告知しました。 👉 【ネトフリ公式発表を見る】「国内外から多くの関心を集めてきた不朽の名作が … … 」映画『火垂るの墓』は、戦争で親を亡くした14歳の兄・清太と4歳の妹・節子が、終戦前後の混乱を懸命に生きようとする姿を描く作品です。戦争の凄惨さ、怖さを伝える作品として現代でも語り継がれています。海外版Netflixでは、2024年9月16日より先行して配信を開始。作品を称賛する海外からのレビューが日本でも話題になっており、国内での配信を要望する声も高まっていましたが、ついに7月15日から国内での視聴が可能となります 。
国内でのジブリ作品の配信は『火垂るの墓』が初となります。SNSでも多くのコメントが寄せられました。
配信の告知には、多くのユーザーがコメントを投稿。「是非一度は見てほしい」作品だとして、視聴を勧める声も多く集まりました。 💬 「ついに日本でも … !」 💬 「いつか自分の子供にも観せて色々感じとってほしいな・・・」 💬 「見るたびに正しい選択がわからなくなる映画」 💬 「これは、しびれる。世代や国籍もこえて、1人でも多くの人に見てほしい」また、スタジオジブリ作品が国内の配信サービスで取り扱われるのは初めての出来事であり、「ほかの名作も、ぜひ配信を」という声も多く集まっていました 。