悲しいニュースが多くて、心が疲れるーーー。ポジティブなニュースの発信に需要を見出した、ある女性インフルエンサーが話題です 。

悲しいニュースが多くて、心が疲れる。

ジェンさんが取り上げるのは、どうぶつに関する心温まるストーリーなど、心がホッとするような明るいニュースのみ。

文章ではなく、動画でわかりやすくまとめられた報道スタイルは、多くの人から支持を集めています 。

野生のリス「ヘレン」と、飼い犬の「オリバー」の友情を取り上げたほっこりニュースも大きな反響を呼んだといいます 。

2匹の出会いは、5年前。お散歩中だったオリバーを、じっと見つめてきた野生のリスがヘレンでした 。

animaljp badge

悲しいニュースが多くて、心が疲れるーーー。ポジティブなニュースの発信に需要を見出した、ある女性インフルエンサーが話題です。

玄関近くの窓辺のイスがお気に入りだというオリバー。毎日そこに座るオリバーを、いつしかヘレンが訪れるようになったといいます 。

動画は34万回以上の再生され、2万件以上の「いいね!」を獲得しました 。

👉【実際の動画はこちら】…まるで談笑しているみたい!野生のリスとワンコの友情がこちら

2023年に「That Good News Girl」を設立し、人々の心を掴むポジティブなニュースを紹介してきたジェンさん。BuzzFeedは詳しい話を聞きました🎤

ポジティブなニュースのみを取り上げようと思った理由は、自身のある経験がきっかけだったといいます。

「 2023年の初めに、体調を崩してしまったんです。自宅の寝室にこもりっきりで、気分も最悪で … … 。人生のどん底にいるようでした 」

「 最後に笑ったのがいつだったかも思い出せなかったんです。世の中で何ひとつ、いいことなんて起きていないように思えました 」

「 そんなとき、意識してポジティブなニュースを読もうと思い立ったんです 」

Article image

「 すると、ホッケー選手が、アイスクリームを落とした幼い男の子のファンに新しいものを買ってあげた、というニュースをみつけました 」

「 すごく強烈な話というわけではなかったのですが、その話を知り、少し気持ちが楽になったんです。笑顔を取り戻すことができた 」

「 その瞬間、こういった話をSNSでシェアしたらいいんじゃないかとひらめきました。私の動画を見たほかの誰かも笑顔にできたらいいなって 」

Article image

ジェンさんのコメント欄は、視聴者から寄せられたポジティブな意見が目立ちます。

「 『 あなたのニュースが私の1日をハッピーにしてくれた』といった内容のメールやコメントが毎日送られてくるんです 」

「 多くの人にとって、私の動画を見ることが生活の一部になっているそう。私のポジティブなニュースやその届け方が、こんなにも多くの人に影響を与えていると知り、胸がいっぱいです 」

最後に、ジェンさんはSNSやインターネットのあり方について、こんな思いを話してくれました。

「 たくさんの情報があふれている世界で、時にいっぱいいっぱいになってしまうこともあります 」

「 そんななかで、小さなポジティブなニュースが“心の薬”のようになってくれていると思います 」

「 いわゆる『大見出し』にはならないけれど、どこかでまだいいことが起きていることを思い出させてくれる、そんな小さなストーリーが必要なこともあるんです 」

Article image

「 SNSは、必ずしも暗い場所ばかりではありません 」

「 私のアカウントが、ポジティブな話や繋がりを求めている人の存在を証明しているはずです 」

この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:オリファント・ジャズミン

犬が窓から外の景色を眺めている。背景には海と砂浜が広がっている。

ほっこりニュースをもっと読む🌏

女性がカメラを見つめている。上部に「LET’S HELP HER RETIRE」とテキストが表示されている。

Article image

Article image