「 にわかには信じがたい」とコメントが寄せられた、春山ならではの出来事が話題に。投稿者さんは「強い驚きと喜び」を感じたそうです 。
タケノコ掘りにでかけたとあるSNSユーザー。前日に山へ置き忘れたカゴを取りに行くと … … ?「にわかには信じがたい」とコメントが寄せられた、山の神秘的な写真が話題です。 👉 【画像集】どうしてこうなった ! ? 13万いいねされた、ミユさんが目撃したものとは ?
4月27日、写真をXに投稿したのは、野草やキノコなどを紹介している「野食に詳しいミユbot(@natuzunda)」さんです。ミユさんは4月26日、所有する山にタケノコ掘りに出かけた際、タケノコを入れるカゴをうっかり山の中に伏せて置いたまま忘れてしまったそうです。次の日、カゴを取りに行くと地面にはカゴが無く … … なんと、1日で約1メートルほどに成長したタケノコによって持ち上げられていたのです。ミユさんは「昨日は確かに何も無かったはずなのですが … … 」と驚いた様子でコメントしていました。タケノコの成長速度はとても速いことが知られており、JAグループ福岡のサイト「タケノコはいつ竹になるの?」では「なんと1日に約1メートルも伸びることがある」と解説。重い箱を持ち上げながら、グングンと成長してしまう竹の生命力 … … おそるべしですね 。
「にわかには信じがたい」とコメントが寄せられた、春山ならではの出来事が話題に。投稿者さんは「強い驚きと喜び」を感じたそうです。
衝撃の光景に13万件以上の“いいね”
何もなかったはずの地面から1日でここまで成長するタケノコの成長速度には、 💬 「にわかには信じがたい」 💬 「タケノコ『おーい、忘れ物だよ』」 💬 「すごい。大自然のパワーに惚れ惚れしてしまう」などのコメントが寄せられたほか、タケノコの成長速度を知る人からは、 💬 「これでランドセルが取れなくなったことありますw」 💬 「うちの店の裏山も竹林で、ビビるくらいのスピードで竹が成長するのを目の当たりにしております」などの実体験も寄せられ、13万件以上の“いいね”が寄せられるほど話題になっていました 。
BuzzFeedはミユさんにお話を聞いてみました。
――こちらのカゴは掘ったタケノコを入れる仕事道具ということでよろしいでしょうか?「タケノコを入れる用の道具です」――成長速度もさることながら、持ち上げる力も凄いと感じました。カゴはどれくらいの重さでしょうか?「700gほどだと思います」――たった1日でカゴを持ち上げるほどに成長したたけのこを見て、どんなお気持ちでしたか?「タケノコの成長速度については認知しておりましたが、ここまでの個体はなかなか見つからない上、その過程を見る機会はかなり珍しいため強い驚きと喜びを感じました」――ほかにもたけのこの成長でかごが持ち上がっていたり、驚いたりした例などがあれば教えていただけますでしょうか。「不法投棄されたやかんを引っ掛けたまま成長し、はるか上に持ち上げた竹を見た事があります。私自身経験は無いですが、山小屋や民家を貫通して竹が生えてきた話も時々聞きます」・・・・・また、ミユさんは今回の投稿が話題になったことを受けて、竹林が放置されてしまう「放置竹林問題」に触れています。「放置竹林問題は身近な割に知名度が低い問題だと感じております … … 竹林は管理するのがとても大変なので、それゆえに管理を放棄、放置され、荒れてしまった竹林が多く存在します … … 」「放置された竹林は、害虫の増加や土砂災害など、私たちに身近な問題を引き起こしますが、知名度の低さゆえ、あまり重要視されていないのが現状です … … 今回の投稿をきっかけに、放置竹林問題について少しでも関心を持って頂けると幸いです … … 」と投稿した画像のALT代替テキストに添え、放置竹林問題に関する現状について話してくれました 。