2010年〜2024年ごろまでに生まれた世代「アルファ世代」の子どもたちが生み出した、新たな鬼ごっこ。オーストラリアで小学校の先生を務める女性の動画が話題です 。
オーストラリアのアルファ世代の子どもたちが生み出した「新鬼ごっこ」のルールに、ネットが困惑しています。
「Rizz Tag(リズ鬼ごっこ)」。
Rizzとは、「カリスマ(charisma)」を省略した英語のスラングで、「相手を魅了したり、惹きつけたりする力」を意味しています 。
「 リズ鬼ごっこ」とは、一体どういう遊びなのか … 。
オーストラリアの小学校に勤めるカイア・キングスレー先生も、「リズ鬼ごっこ」とは何か、疑問に思ったといいます。
Rizz Tag . I experience SO OLD 💀 # fyp#foryou#teachersoftiktok#teacher#school#funny#rizz#tag#mewing#funny#australia#education#duty
カイア先生は自身のTikTokで、その謎すぎるルールを紹介しました👇
ルール1:鬼にタッチされることを「Rizzed Up(リズドアップ」という
ルール2:鬼のことを「The Rizzler(ザ・リズラー)」と呼ぶ
ルール3:リズラーにリズドアップされると、他の人にリズドアップされるまで、「Mew(ミュー)」をしないといけない
「 Mew(ミュー)」は、顎のラインをシャープに見せるための表情や顔の動きを指す英語のスラングです 。
Mewをしている間は、舌を上顎に押し付け、口を閉じた状態を保つため、喋ることができません 。
こんな感じ 👇
2010年〜2024年ごろまでに生まれた世代「アルファ世代」の子どもたちが生み出した、新たな鬼ごっこ。オーストラリアで小学校の先生を務める女性の動画が話題です。
Let me sample my hand at this “ mew ” stuff.pic.twitter.com/atenhiA9Ok
ここまでついてこれていますか……?
ついてこられなくて大丈夫です 。
カイア先生も理解できていないといいます 。
では、リズドアップされないためには、どうすればいいのでしょうか?
ルール4:あるキーワードをいえば、リズドアップをバリアできる
そのキーワードは、「skibidi Ohio(スキビディ・オハイオ)」か 「 You ’re a big back(あなたはビッグバック)」です 。
他にも、子どもたちの間で独特なルールが存在するそうですが、カイア自身もよくわかっていないそうです 。
動画には、さまざまなコメントが集まりました👇
💬 「 もうわけわからん 」
💬 「 ルールを聞いているだけで脳が痛い …… 」
💬 「 『 ミュー』ってなんぞや ? 」
💬 「 私はZ世代で、先生をしている。子どもたちが、『スキビディ』と言い始めてから、置いて行かれている 」
💬 「 教職に向けての勉強で、いちばん参考になる動画だ(笑 ) 」
この記事は英語から翻訳・編集しました 。 翻訳:アシュウェル英玲奈