ランキングの集計方法は、「LIFULL HOME’S」内で掲載している賃貸物件・購入物件への「問い合わせ数」を駅別に集計しているとのことです。なお、集計期間は、2024年1月1日〜2024年11月30日までとしています 。

株式会社LIFULL(東京都千代田区)が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」は4月3日、「2025年 LIFULL HOME ‘S みんなが探した!住みたい街ランキング(埼玉県版)」を発表しました。ランキングの集計方法は、「LIFULL HOME’S」内で掲載している賃貸物件・購入物件への「問い合わせ数」を駅別に集計しているとのことです。なお、集計期間は、2024年1月1日〜2024年11月30日までとしています 。

“借りて住みたい街”ランキング1位〜10位はこちら

“買って住みたい街”ランキング1位〜10位はこちら

「大宮」が両ランキングで1位を獲得!

“ 借りて住みたい”“買って住みたい”両方のランキングで1位を獲得したのは、さいたま市大宮区にある大宮駅!「LIFULL HOME’S」は、大宮駅の人気について、都心の主要な駅までアクセスが良好さを指摘。大宮駅は、東京・池袋・新宿・渋谷などの都内のターミナル駅へ30分〜35分前後でアクセス可能な、交通利便性が人気の理由であると分析しています 。

賃貸は“南部エリア”が人気

“ 借りて住みたい”ランキング全体の傾向として、都心部へのアクセスの「南部エリア」が多くランクインしているものの、賃料が上昇する可能性もある点を指摘。今後は、「東松山」「川越」など東京方面へのアクセスにやや時間がかかるエリアのニーズが増加するのでは、と分析しています 。

一方、“買って住みたい”ランキングでは、都心部へのアクセスが良好で比較的安価なベッドタウンに人気が集まっているとのことでした 。

【もっと読みたい!】おすすめ記事

埼玉県住みたい街ランキング1位〜4位(BuzzFeed Japan)

「LIFULL HOME’S」プレスリリースより

「LIFULL HOME’S」プレスリリースより

大宮駅のイメージ(PhotoNetwork / Getty Images)

「LIFULL HOME’S」プレスリリースより

白い容器に入った揚げ物と野菜の弁当。揚げ物は海苔の上にのせられ、付け合わせに野菜や漬物がある。

暗号の問題が黒板に書かれており、解答を求められている。

九州各県の地図(Elico-Gaia / Getty Images)

BuzzFeed Japan

赤ちゃんがプレイマットの上で、複数のおもちゃと一緒に遊んでいる様子。