余った卵を冷凍保存しているという声をときどき見受けますが、実際のところ可能なのでしょうか …… ? 今回は「卵は冷凍できるのかどうか」について、日本卵業協会の公式サイトにあるQ&Aをもとに、ご紹介します 。

毎日の食事に、お弁当に、お菓子作りにと大活躍の食材、卵。欠かさないようにストックしている人も多いはず。買いすぎて余りそうになった卵を冷凍保存しているという声もときどき見受けますが、実際のところ可能なのでしょうか … … ?今回は日本卵業協会の公式サイトにある「タマゴQ&A」に掲載されている情報をもとに、「卵は冷凍保存できるのかどうか」について、ご紹介します 。

「卵は冷凍できますか?」→家庭での卵の冷凍は、おすすめできません。

卵は冷凍保存してもよいのでしょうか?「Q2卵は冷凍できますか?」という問いに対し、日本卵業協会は次のように解説しています。「殻つきの場合、中身が膨張して卵殻が割れます。卵白は冷凍しても解凍すると水っぽくなるものの下の状態に戻りますが卵黄は固まったままの状態です」「殻付卵の冷凍はおすすめできません」殻付卵を冷凍保存した場合、解凍した際に、不安定な状態になるとのこと。では、割った状態であれば冷凍できるのでしょうか。日本卵業協会は「殻付卵を割り溶きほぐして冷凍は可能」だと説明していますが、細菌が繁殖しやすいことから、「家庭での冷凍はあまりおすすめできません」と伝えています。家庭での卵の冷凍保存は、なかなか難しそうですね …… !

「卵のおすすめの保存法は?」→ 農林水産省の公式サイトによると…

それでは、家庭では、卵をどのように保存するとよいのでしょう?適切な保存方法について、農林水産省の公式サイトにあるWEBマガジン『aff』2024年4月号「疑問解消!たまごのヒミツQ&A」内、「Q7 たまごのおすすめの保存法は?」の情報をもとにご紹介します。回答によると、殻付卵は室温においてもすぐに腐ることはないんだそうです。しかし、「夏の暑い日などはすぐに劣化してしまいます」とのこと。また、殻の表面に水滴がついてしまった場合、卵の中に「微生物が侵入」してしまい、腐敗することも … … 。以上の理由から、「家庭では温度が一定な冷蔵庫で保存してください」とおすすめしています。また、冷蔵庫で保存する際に、「殻が固い尖った方を下にすると割れにくくなります」と置き方についても記載されていました。卵は冷蔵庫内で保存するのがベストといえそうですね !

【もっと読みたい!】おすすめ記事

unknownworldjp badge

余った卵を冷凍保存しているという声をときどき見受けますが、実際のところ可能なのでしょうか……? 今回は「卵は冷凍できるのかどうか」について、日本卵業協会の公式サイトにあるQ&Aをもとに、ご紹介します。

買いすぎた卵のイメージ写真(Zhihao / Getty Images)

卵と冷凍庫のイメージ写真(PhotoLife94 / Getty Images)

卵の保存のイメージ写真(FabrikaCr / Getty Images)

モバイルSuicaの画面(BuzzFeed Japan)

黒板に「PTA」と書かれ、手がチョークを持っている。吹き出しにぐちゃぐちゃの線が描かれている。

広島県府中町のマツダ本社ビルに掲げられたロゴマーク(2024年6月撮影)時事通信

犬がガラスドアの近くで寝ています。日光を浴びてリラックスした様子です。