近年、耳にする機会の増えた「フェムケア」ですが、一般女性の認知度は意外なものでした。ナリス化粧品の調査結果を紹介します 。
フェムケアブランド「アスミュウ」を立ち上げ予定のナリス化粧品(大阪府大阪市)は20~59歳の女性1972人を対象に、フェムケアについての意識調査を行いました。4月10日のプレスリリースをもとに紹介します 。
フェムケア「言葉も知らない」が過半数
「 フェムケア」という言葉を知っているか尋ねる質問では、「言葉も意味も知らない」が54.8%で過半数でした。「言葉も意味も知っている」と答えた人は29.2%で、「言葉は知っているが意味は知らない」という人が16.0%という結果に。7割以上の女性がフェムケアという言葉の意味を知らないことが分かりました 。
20~34歳では約4割が「意味も知っている」
5歳ごとの年齢別でみると、「言葉も意味も知っている」と答えたのは25~29歳が40.4%で最も高いという結果に。20歳~34歳では約4割が「言葉も意味も知っている」と回答し、35歳~54歳では24%~27%台、55歳以上では15.1%でした 。
言葉を知っている人のうち、6割以上が関心あり
「 言葉も意味も知っている」「言葉は知っている」と答えた891人を対象とした、「フェムケアに興味があるか」という質問では、「とても興味がある」が18.2%、「まあまあ興味がある」が43.4%、「あまり興味がない」が21.8%、「全く興味がない」7.0%と、関心は高いことが分かりました 。
言葉知っている人のうち、ケアしている人は約4割
同じく891人を対象に「フェムケアをしているか」を尋ねた質問では、「しっかりしている」が11.8%、「まあまあしている」が30.8%、「あまりしていない」が30.4%、「全くしていない」が24.0%でした 。
目的は「清潔・衛生のため」が最多
フェムケアをしている人に、複数回答でその目的を尋ねた質問では、「清潔・衛生のため」が42.1%で最も多く、次いで「かゆみを防ぐため」が36.8%、「においをケアするため」が34.6%でした。年齢別では「清潔・衛生のため」は40歳以上で特に多く、55~59歳では66.7%が選びました 。
丁寧に身体と向き合うことでリフレッシュに
ナリス化粧品のオンラインストアによると、フェムケアとは「Feminine(女性の)+ Care(ケア)」。女性のからだや健康をケアする製品・サービスのことです。調査をしたナリス化粧品は、「女性の身体は毎月の生理に加え、妊娠・出産や閉経などコンディションが大きく変わっていくため、身体をいたわる為にも丁寧なケアが必要。ご自身に合うものを選んで正しくケアし、身体に向き合うことで『洗浄』や『保湿』といった物理的なケアだけでなくリフレッシュやこころの安らぎとなるような時間を作っていただきたい」としています 。
【調査概要】
実施期間:2025年2月27日~3月26日調査方法:インターネットによるアンケート調査調査人数:1972人調査対象:20歳~59歳の女性
【もっと読みたい!】おすすめ記事
近年、耳にする機会の増えた「フェムケア」ですが、一般女性の認知度は意外なものでした。ナリス化粧品の調査結果を紹介します。