タイ・チェンマイのレストランにある“斬新な割引制度”に、一部から「体型差別」を指摘する声が上がり、現在SNSで物議をかもしている 。

タイ・チェンマイのレストランにある“斬新な割引制度”に、一部から「体型差別」を指摘する声が上がり、現在SNSで物議をかもしている。観光客が撮影した動画は、約6000万回再生された。 👉 【映像を見る】棒のすき間を通り抜ければ割引。物議をかもした柵がこちらレストランには、金属製の柵が設置されている。棒のすき間は割引率によって幅が異なり、割引率が上がるにつれて狭くなっている。最大で代金の20%が値引きされるようだ。動画では、観光客の男性が15%の割引を狙って、柵を通り抜けようと試みた。周囲の人に押し込んでもらったものの、男性はチャレンジに失敗。周囲がからかう様子も映っている。男性は最終的に5%値引きされる柵を通り抜けた。コメント欄には「おもしろい!」「やってみたい!」「男性が最後に『割引がないよりマシ』って言っていて、笑ったw」などの声が上がった。一方で、「絶対行かない。ひどい差別だ」「痩せている=大量に食べないから割引するということ?」「摂食障害を助長させる」など、一部からは体型批判だという指摘も寄せられている。別の動画では、今度は同行者の女性がチャレンジに挑戦。15%値引きされるすき間を通り抜けることに成功した。だが、コメント欄には同じく賛否が集まっている。批判が寄せられる一方、当該レストランは高い評価を受けている。世界の朝ごはんを提供することで知られ、Googleマップ上で星4.3/5の評価と1700件を超えるレビューを獲得している 。

他の記事も読む

Article image

馬が市街地の広場に立っている。背景に歴史的建造物が見える。

雪山の麓にある整備されたスキーコース。リフトが見え、背景には木の生えた山々が広がる。

荒れた海の上を飛ぶ一羽の鳥。力強い波が立ち、自然の壮大さが伝わる風景。

女性がカメラを見つめている。上部に「LET’S HELP HER RETIRE」とテキストが表示されている。

Article image