熱中症にまつわる意識や行動について、日本赤十字社が調査結果を公表しました。熱中症予防の必要性と、暑さに慣れるための「暑熱順化(しょねつじゅんか)」について紹介します 。

日本赤十字社(東京都港区)は4月15日、熱中症にまつわる意識や行動についての調査を実施。その結果を発表するとともに、ゴールデンウィークに向けた熱中症予防の大切さについて啓発しました。プレスリリースをもとに日本赤十字社(以下、日赤)の調査結果と、事前に体を暑さに慣れさせておく熱中症の対策方法「暑熱順化(しょねつじゅんか)」について解説します 。

熱中症になった場合の症状が「危険だと思う」人は9割近く

「 熱中症になった場合の症状のイメージについて」の質問には、「命にかかわるくらい、非常に危険だと思う」と答えた人が最も多い55.2%、「重い症状で治療や入院が必要になることもあり、少し危険だと思う」と答えた人が31.4%という結果に。熱中症に関しては、9割近くの人がその危険性を認識していることが分かりました 。

熱中症を意識し始める時期は7月が最多

「 熱中症を意識し始める時期」に関しては、7月と回答した人が全体の34.7%、続いて6月が25.1%、5月が17.8%、8月が9.7%となっています。また、年代別の回答割合を見てみると、5月から熱中症を意識し始める人の割合は、40代と50代、60代以上がどれも20%を超えていました。一方で、10代から30代は10%台にとどまっており、年齢層が高いほど熱中症を意識する時期が早くなっています。なお、過去に「熱中症予防の対策を始めた時期」についても7月が最多となっていました。このことから、調査では「熱中症を意識し始める時期と対策を行う時期は、同じような傾向にある」としています 。

「暑熱順化」という言葉を知らない人が全体の9割近く

「 暑熱順化(しょねつじゅんか ) 」 とは、暑さに対して前もって徐々に体を慣らしていくことで、暑くなったときに体温調節ができる身体をつくっておく予防策です。調査では、夏が来たあとでは手遅れとなる予防策の例として「暑熱順化」を取り上げています。ただし、「暑熱順化」という言葉に関しては「聞いたことはなく、意味も知らない」と回答した人が全体の88.0%(1056人)という調査結果に。熱中症対策として重要な「暑熱順化」ですが、認知度は低いようです 。

「熱中症」は早い時期から警戒意識を持って予防と対策を

調査では、熱中症を意識するタイミングと予防するタイミングの割合が7月に集中していることから「本格的な暑さが訪れる時期よりも前に、熱中症の対策までは行っていない傾向にある」と説明しています。熱中症の予防対策について、日本赤十字社の専門家である齊藤紀彦さんは、「暑い日の行動には気をつけ、こまめに水分補給をする、通気性の良い服を着る、また、室内ではエアコンや扇風機を使う」など、普段から取り組みやすい対策を紹介。さらに、暑くなったときに体温調節ができる身体をつくっておくためにも「普段からやや暑いと感じる気温のもとで軽く汗ばむ程度の運動を日常から行うことが暑熱順化には有効です」と、夏だけではなく1年を通じて熱中症を予防することが大切であるとしています。熱中症は夏に起きるイメージがありますが、2024年の場合は5月にも2799人が熱中症で救急搬送されたとのことです。日赤では、こうした事例からゴールデンウィーク時の外出でも油断は禁物であり、熱中症を未然に防ぐための効果的な予防行動の必要性を呼び掛けています 。

【調査概要】

調査名:熱中症に関する意識調査(2025年)(※)対象:日本国内の男女1200名(10~60代以上の男女各100人)方法:インターネット調査調査機関:楽天インサイト株式会社(調査委託)期間:2025年3月※2025年日本赤十字社調べ

【もっと読みたい!】おすすめ記事

unknownworldjp badge

熱中症にまつわる意識や行動について、日本赤十字社が調査結果を公表しました。熱中症予防の必要性と、暑さに慣れるための「暑熱順化(しょねつじゅんか)」について紹介します。

日差しがきつい日のイメージ(Miya227 / Getty Images)

熱中症になった場合の症状イメージ(2025年日本赤十字社調べ) / 日本赤十字社のプレスリリースより

年代別の熱中症を意識し始める時期について(2025年日本赤十字社調べ) / 日本赤十字社のプレスリリースより

熱中症の予防や対策を始めた時期について(2025年日本赤十字社調べ) / 日本赤十字社のプレスリリースより

暑熱順化の認知度について(2025年日本赤十字社調べ) / 日本赤十字社のプレスリリースより

日本大学ランキング2025ベスト4(BuzzFeed Japan)

洗剤を選ぶ人のイメージ(Kinga Krzeminska / Getty Images)

カメラを見つめるダックスフント ほんわか姉妹(@siawase1717)さんのXより

1円硬貨(時事)

ケヅメリクガメ三兄弟 / 道の駅ウミガメ公園の公式Xアカウントより