エイが飲み物を温めてくれる商品のアイデアがSNSで話題に。「無駄カワ機能」も搭載され、隙が無い …… ! アイデアのきっかけなどを聞きました 。
ヒラヒラの身体と細長い尾が特徴のエイをモチーフにした「カップウォーマー」がSNSで話題になっています。投稿には感想や商品化の要望を始め、9万件を超える“いいね”が集まるほどの人気に。作者に取材しました。 👉 【画像集】温めると変化が … ! いしかわかずやさんの作品『エイのカップウォーマー』を見る
5月3日、Xに作品を投稿したのはアイデアクリエイターのいしかわかずやさん(@issikazu20)です。『エイのカップウォーマー』は、エイの特徴である長い尻尾が、USBの給電コードで再現された作品。電源が入ると、そのヒラヒラの身体で飲み物を温めてくれます。それだけではなく、温かくなると、両方のヒレが少し立ち上がる機能も搭載 …… ! こちらは、「無駄カワ機能」(必要は無いけど、かわいらしい機能)として、取り入れたのだとか。か、かわいい …… !
エイが飲み物を温めてくれる商品のアイデアがSNSで話題に。「無駄カワ機能」も搭載され、隙が無い……! アイデアのきっかけなどを聞きました。
SNSで大人気に「うっ…売ってくれ!」
こちらの投稿には、たくさんの反響と商品化を希望するコメントが寄せられていました。 💬 「うっ … 売ってくれ!!」 💬 「天才すぎる」 💬 「かわいい ! そして温まってるのが解るので便利!」 💬 「無駄カワの天才ですね 😆 」 💬 「実用性と癒しを兼ねたデザイン、面白い工夫だと思います 」
BuzzFeed Japanは、作者のいしかわかずやさんにお話を聞いてみました
――こちらの作品はいつ制作したものなのでしょう?「Xに投稿した5月3日の数日前に、3Dソフトでイメージ画像を作り始めて2日ほどで完成しました!」――アイデアのきっかけとなったエピソードなどがあれば、教えてください。「少し前にエイがひっくり返るオセロを制作し、大変好評だったのでちょっとまたエイで考えてみようかなーと思ったところ今回のアイデアが思いつきました」「今回はエイの尻尾まで特徴として捉えた時に何かないかなーと思い、そういえばカップウォーマーの形状と似ているかもな ? と気づいたので作ってみようと思ったのがきっかけになります」――制作する際に一番こだわったポイントはどこでしょうか?「エイの表情と無駄カワ機能のヒレが反りかえる表現部分は結構こだわりましたね(笑)」「アイデアって完璧過ぎず、たまに無駄があるところに人は共感したりしたので、その無駄さをどう作るか?といったところは結構こだわりましたね」――商品化の際、「無駄カワ機能」であるヒレの立ち上がりをどう実現するか、アイデアはありますか?「この反り返る表現は難しいですね〜。中に骨組みを仕込んで、タイマー式か温度に反応して骨組みが動いて反りかえる様子をつくる形になるかな〜と勝手に思っています(笑)」・・・・・まだアイデアの段階だという今回の作品ですが、いしかわさんのアイデアは『カステラスポンジ』など実際に商品化されたこともあるとのこと。今回のエイも、商品化を期待してしまいますね …… !
いしかわかずやさんが考案した商品はLoft NETSTOREにて販売中。また、XやYouTube、TikTok、Instagramなどでアイデアを発信中です 。