誰だって晴れの舞台はうれしいものです。人だけではなく動物も同じなのか、表彰式で足運びが判らなくなって飛び跳ねる馬の姿がSNSで人気です 。

なんだその動きは …… ! ? 晴れ舞台でまさかのステップを披露したお馬さんの姿が、X上で話題になっています 。

👉 【 実際の動画を見る!】「ぴょんぴょこぴょん」まさかのステップで進むデンキーくん「かわいすぎて悶絶 」

animaljp badge

誰だって晴れの舞台はうれしいものです。人だけではなく動物も同じなのか、表彰式で足運びが判らなくなって飛び跳ねる馬の姿がSNSで人気です。

Effort Stableの公式アカウントはこの動画について、次のようにコメントを添えています。「ぴょんぴょこぴょん2」「皆さんの手拍子に興奮して後ろ脚の動かし方どうやるんだっけ?って馬がなってます」撮影時の状況をEffort Stableに尋ねたところ、デンキーくんと長谷川さんは5月3日から5日に開催された馬術大会「JRAホースショー」に出場し、馬場馬術部門で上位5頭の表彰式のため周回していたそうです。普段と異なるシチュエーションに興奮して、「ぴょんぴょこぴょん」歩きだったんですね〜。ちなみに「JRAホースショー」は、JRA馬事公苑(東京都世田谷区)で毎年ゴールデンウィークに開催されているそうです。出場資格について公式サイトでは「国内トップクラスの人馬のみに出場資格が与えられるため、よりレベルの高い馬術競技をご覧いただけます」と記載されています 。

「ぴょんぴょこぴょん」まさかのステップに大反響!

投稿には 💬 「子どもの発表会見てるみたいなほっこり動画や … … 」 💬 「うさぎさんになっちゃった」 💬 「かわいすぎて悶絶」 💬 「愛されてるのが伝わって朝から癒されました」 💬 「後ろ脚を同時にぴょんぴょん。『器用だな〜』と『かわいい〜』が同時に来ました」などの反響が寄せられています 。

BuzzFeedは、Effort Stableに詳しく話を伺いました!

――今回のように興奮して足並みを忘れてしまうことは、よくあることなのですか ?

「 普段から馬場馬術競技は繊細な馬という生き物を緊張させないために『静かにしてほしい』と厳重にアナウンスがされます。馬は繊細な動物なので緊張したり驚いたりしてしまうと競技成績に直接影響してしまうためです」「ですので、あのような大きな表彰式ですと手拍子で大体の馬は足並みを忘れたり、驚いて走り出してしまう子もいます。足並みを間違えてしまう馬は結構います」――Effort Stableは馬場馬術&競走馬専門トレーニング施設とのことですが、日頃どのようなトレーニングをこころがけていらっしゃるのでしょうか。「日頃は馬の生活を大切にしてトレーニングはもちろん、放牧などの休養もたっぷり時間をとります」「トレーニングは馬の年齢や技術レベルにより個々さまざまです。ですが一貫して言えることは、高度なトレーニングでも若い馬の初期調教でも、リラックスや安心してもらうために、さまざまなトレーニング上の工夫をしています」・・・・・デンキーくんは、ドイツで生まれたオルデンブルガーという品種の馬で、現在15歳だそうです。もともとスペインで活躍していたところから、2024年末に日本に来たばかりなのだとか。コンビを組む長谷川さんは20代で馬術を始め、2022年に全日本馬場馬術選手権で優勝、2024年には国スポ(前国体)にて茨城県代表に選出されるなど、数々の競技会に出場し成績を収めています。まだコンビを組んで5カ月と短いながらも、国内トップレベルの成績を収めたデンキーくんと長谷川さん。今後の活躍も楽しみですね!Effort StableはXアカウントのほか、Instagramアカウント(@effortstable)や代表となる長谷川さんの個人アカウント(@hase_es_dressage)でも馬術競技や牧場での馬の様子を発信しています 。

【もっと読みたい!】おすすめ記事

寝そべるデンキーくん/Effort Stable公式Xアカウント(@EffortStable)より

「JRAホースショー」馬場馬術部門の表彰式で周回するデンキーくんと長谷川雄介さん/Effort Stable公式Xアカウント(@EffortStable)より

ジブリの教科書7 紅の豚(文春ジブリ文庫)Amazonより

『紅の豚』に登場するジーナ(スタジオジブリ公式サイトより)

水洗いされているもやしのイメージ写真(Hanasaki / Getty Images/iStockphoto)

『紅の豚』の主人公、ポルコ・ロッソ(スタジオジブリ公式サイトより)

アフタヌーンティーっぽく盛り付けてみました(Munenori Umeki / BuzzFeed)