カメに関する質問への回答をX(旧Twitter)に掲載している「道の駅紀宝町ウミガメ公園」。来園者から寄せられた「かめと人間の共通点はありますか?」という疑問に対する答えが「深い!」と話題になっています 。

三重県紀宝町にある 「 道の駅紀宝町ウミガメ公園」の公式アカウント(@umigame_kouen)が4月5日、来園者から寄せられた質問にX(旧Twitter)で回答。思わずうなる絶妙な返しに、なんと22万件を超える「いいね」が集まりました 。

話題になっているのは、来園者の質問や感想が書かれた「質問用紙」の写真です。「道の駅ウミガメ公園」では質問用紙に書かれた内容に飼育員が回答、館内に掲示するほか、Xにも投稿しています 。

unknownworldjp badge

カメに関する質問への回答をX(旧Twitter)に掲載している「道の駅紀宝町ウミガメ公園」。来園者から寄せられた「かめと人間の共通点はありますか?」という疑問に対する答えが「深い!」と話題になっています。

👉 【 実際の回答を見る!】飼育員が答えたかめと人間の共通点「飼育員さんに座布団1枚」「この質問コーナー好き 」

今回寄せられた「かめと人間の共通点はありますか?」という質問に対して、飼育員は以下のように回答しました。「どちらも、大人になると背負うものが大きくなります。あと、脊椎があります」背負うものが大きくなるという大喜利のような流れから、脊椎があるという生物学的な共通点までしっかりと答えた内容にSNSでは、 💬 「飼育員さんに座布団1枚」 💬 「この質問コーナー好きです。亀への愛があるし、面白い」 💬 「その通り ! そして、深い ! ( 笑)」 💬 「哲学的かつ笑いのクオリティも高い解答」など、温かい声が寄せられています。また、「亀と人間の共通点は、成長するために、地を這うことです」「亀はいいよなぁ 背負ったものが自分を守ってくれるもんなぁ」といった、大喜利のようなコメントも見られました 。

「カメや生き物の事を知っていただいたり、興味を持つきっかけを作りたい」質問コーナー設立の経緯

来園者が疑問に思ったカメに関する謎に、飼育員が丁寧に答えてくれる「質問コーナー」。BuzzFeed編集部では、過去にも「意外とみんな知らない、カメの常識を教えてください」という質問と回答について、記事で取り上げたことがあります。今回BuzzFeed編集部が、この質問用紙について道の駅ウミガメ公園に尋ねてみたところ「皆さんにカメや生き物の事を知っていただいたり、興味を持つきっかけを作りたいな~と思い始めました」と、設立の経緯について答えてくれました。ちなみに、これまで来た質問のなかで、とくに印象に残っていたものについても聞いてみました。飼育員によると、3月13日に投稿された「なぜあかうみがめは頭が大きくて、あおうみがめは頭が小さいのですか?」という質問が、最も印象に残ったそうです。その理由は「この質問は、よくカメを観察しないとできない質問なので、感心しました」とのこと。こちらには「主食が異なるからです」という回答とともに、詳しい生態も書かれていました。飼育員が描いたかわいいイラストも添えられており、カメに対する愛情が感じられる回答です 。

【もっと読みたい!】おすすめ記事はこちら

animaljp badge

成長したケヅメリクガメ三兄弟 / 道の駅ウミガメ公園の公式Xアカウントより

黒板に「PTA」と書かれ、手がチョークを持っている。吹き出しにぐちゃぐちゃの線が描かれている。

犬がガラスドアの近くで寝ています。日光を浴びてリラックスした様子です。

お布団から見上げるわらびくん(しずわらひなたさんのXアカウントより)

埼玉県住みたい街ランキング1位〜4位(BuzzFeed Japan)

大屋根リングの柱に描かれた「すしネーター」(BuzzFeed Japan)