外でのランチ中、子どもを連れた母親の相席を断った女性の相談が話題です。レストラン側はほかのテーブルを用意しましたが ……
英語圏で人気のネット掲示板Redditに、“Am I the Asshole?(これって私が悪い?)“というスレッドがあります。
今回紹介するのは、レストランでの食事中に子ども連れの母親とトラブルになった女性からの相談です。
「 昼休み中に1人で食事をしていたところ、ひとりの母親が子どもを連れて私のテーブルにやってきました。『ほかに空いている席がないから相席をしていいか』と 」
「 私は『初対面の人との相席はあまり好きじゃない』と伝えました。すると、その母親は怒り出し、2人の子どもと一緒にいることの大変さを訴えてきたんです 」
「 幸いにも、ウェイターがその母親に、ほかのテーブルを用意していることを伝えに来てくれました。でも、その母親は去り際に私のことを罵倒してきたんです 」
「同僚にこの出来事を話すと、彼女も私が悪いというんです」
「 同僚は、その家族を同席させない私は『いじわるで心がない』といい、『子ども嫌いなのか』と聞いてきました 」
「 私は子どもを嫌悪しているわけではありません。好きではないですが。普段から子どもとの交流は避けています 」
「 だからといって、子どもに会ったときに、無礼にあしらったりしているわけではありません。できるだけ、子どもの近くにいないようにしているだけです 」
「 これって、私が悪いのでしょうか ? 」
スレッドには、女性は「悪くない(= Not the Asshole)」という意見が多く寄せられました。
💬 「 あなたは悪くありません。子連れの人も、ほかの人と同じように待つべきだと思います。私も、同じ状況をフードコートが混雑しているときに経験しました。ですが、レストランで相席をお願いするのは度を越えています 」
— MarthaT001
💬 「 あなたは悪くないと思います。私には子どもがいます。子どもたちが幼い頃、カフェに行き、よくひとりの時間を楽しんでいました。静かに過ごしたいときに、他人の子どもが自分のスペースに入ってくるのは避けたいことですよね 」
— MichaSound
💬 「 その母親が相席をお願いしたことも、あなたが断ったことも、どちらも悪くない。お願いすることも、断ることも悪いことじゃないから。ただ、断られたときに罵倒する母親の対応はよくなかったと思います 」
— autoredial
一方でこんな意見も。
💬 「 この出来事は、どこで起きたのでしょうか ? その地域の文化によりますね。相席のお願いが許容される文化かどうかが気になります 」
— HMS_Slartibartfast
💬 「 席をシェアするぐらい、してあげてもよかったのでは ? あなたが同じ状況になったら、その母親と同じ行動をするかもしれませんし 」
— No - Opposite-11
💬 「 少しの優しさと笑顔に助けられる人がいます。(相席をしたところで)何も失わないから、私だったら譲ります 」
— Sad_Butterscotch9355
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:梶川あんな