「 九州出身者にとってのソウルフード」としてよく名前があがる、ハウス食品の「うまかっちゃん」。博多名物の豚骨ラーメンを忠実に再現した味が人気ですが、公式サイトではさまざまなアレンジレシピが公開されているのをご存知でしょうか?そのうちの一つ、「冷やしてうまかっちゃん」を試してみました 。
ハウス食品が販売しているインスタントラーメン「うまかっちゃん」。福岡・博多名物の「とんこつラーメン」を再現した商品で、九州を中心に一部の地域限定で販売されていることから、「九州出身者にとってのソウルフード」的な存在としてよく挙げられます。そんな「うまかっちゃん」のブランドサイトで、さまざまなアレンジレシピが紹介されているのをご存知でしょうか?筆者も「うまかっちゃん」と共に人生を歩んできた九州出身者ですが、アレンジレシピの存在は知りませんでした。なぜなら「うまかっちゃんはそのままで圧倒的に美味しい」から。アレンジする、という発想にそもそも至らなかったのです。どんなものか気になったので、公開されているアレンジの一つ「冷してうまかっちゃん」を試してみました 。
うまかっちゃんを「冷水で締める」とな
暑い季節に相性が良すぎるアレンジレシピでした。これから夏の間に何度もリピートすることになりそうです。長年「うまかっちゃんはそのまま食べるのが一番美味しいんだ」と思っていましたが、「そのまま食べても美味しいうまかっちゃんに、美味しい具材を足せばさらに美味しくなるに決まっている」という、当たり前のことに気づくのに30年以上かかりました。これを機に、他のアレンジレシピも試してみようと思います 。
【もっと読みたい!】おすすめ記事
「九州出身者にとってのソウルフード」としてよく名前があがる、ハウス食品の「うまかっちゃん」。博多名物の豚骨ラーメンを忠実に再現した味が人気ですが、公式サイトではさまざまなアレンジレシピが公開されているのをご存知でしょうか?そのうちの一つ、「冷やしてうまかっちゃん」を試してみました。